本学で利用できる奨学金、授業料減免、入学金減免制度については次のとおりです。
2020年度より高等教育の修学支援新制度が開始され、本学は同制度の対象校となっています。
※高等教育の修学支援新制度として実施する制度については、【高等教育の修学支援新制度】と表示しています。
※その他の支援については、様々な支援策を参照してください。
奨学金
貸与奨学金
〇日本学生支援機構 貸与奨学金
【対象者】
対象者等制度の詳細は、日本学生支援機構 貸与奨学金のページ(外部サイト)をご覧ください。
【貸与月額】
〇地方自治体奨学金制度
各地方自治体が出身学生を対象に行う、貸与奨学金制度が主流です。本学に募集案内のある場合は奨学金関係の掲示板に告知しますが、詳細は出身自治体の教育委員会等に問い合わせてください。
給付奨学金
〇日本学生支援機構 給付奨学金【高等教育の修学支援新制度】
【対象者】
対象者等制度の詳細は、日本学生支援機構 新しい給付奨学金のページ(外部サイト)をご覧ください
※高等教育の修学支援新制度である、給付奨学金?授業料減免?入学金減免の対象者は同じです。
【給付月額】
〇民間団体等給付奨学金
【対象者】
本学に在籍する学部生?大学院生であり、学力?人物ともに優秀で経済的理由により修学が困難な正規学生。
【推薦団体】
2020年推薦予定 給付奨学金一覧
※毎年、変更する可能性があります。詳細はその都度掲示板等で確認してください。
授業料減免
〇修学支援新制度による授業料減免制度 【高等教育の修学支援新制度】
【対象者】
学部生、大学院生(留学生?成績事由で卒業が延期した学生は対象外)
対象者等制度の詳細は、文部科学省 高等教育の修学支援新制度のページ(外部サイト)をご覧ください。
※高等教育の修学支援新制度である、給付奨学金?授業料減免?入学金減免の対象者は同じです。
【減免の金額】
〇本学独自の授業料減免制度
【対象者】
生活保護法による生活扶助を受けている学生、または授業料の納付に困難をきたしている学生のうち、別に定める所得?学業成績基準を満たしている学生。
※ただし、単位修得不足による留年者、及び入学後6カ月を経過していない者は除きます。
※外国人留学生(学部生?院生)の減免については、学生支援班に問い合わせてください。
【減免金額】
授業料の全額または半額
〇2つの減免制度の関係
高等教育の修学支援新制度による減免制度(以下、「国の減免制度)という。)の対象となる学生は、国の減免制度に申し込まないと本学減免制度を利用できません。
※国の減免制度に申し込んだ結果、対象外となった学生も、本学減免制度に申請することが可能です。
◇両制度に申し込むと???
国の減免制度、本学減免制度のそれぞれで減免判定を行います。
その結果、両制度の減免判定額に差がある場合、学生には高い方の判定額が適用されます。
入学金減免
〇入学金減免制度【高等教育の修学支援新制度】
【対象者】
対象者等制度の詳細は、文部科学省 高等教育の修学支援新制度のページ(外部サイト)をご覧ください。※高等教育の修学支援新制度である、給付奨学金?授業料減免?入学金減免の対象者は同じです。
【減免金額】
高等教育の修学支援新制度では、入学金減免の上限額は学部282,000円、第2部141,000円ですが、本学では、「神戸市民及びその子弟」以外の方の入学金(学部:423,000円、第2部:211,500円)について、上限額を超える金額も支援区分に応じて減免されます。減免適用後の入学金は以下のとおりです。
〇問い合わせ先
神戸市外国語大学学生支援?教育グループ学生支援班
〒651-2187 神戸市西区学園東町9丁目1
電話:078-794-8131 FAX:078-794-8338